日本最悪紀行 城
2009年 01月 24日
●今治城
天守閣は、戦後再建されたがエレベータが無いのがイケマセン。
内部の展示物も30~40年はタイムスリップした遺物ばかりです。
最上階から真下を見ると、本丸内に畑があります。(全国唯一か!?)
●福井城跡
本丸にあるのは、県庁と県警本部だけです
●米子城
天守閣が豪商へ売り飛ばされ、数日後には解体されて、風呂の薪にされてしまった事で有名
いわゆる山城で、観光客は登りません
●尾道城
文献にすら無い、ただの観光施設である
尾道駅の背後の山の上にそびえ立つ。
直線距離で300m、徒歩なら700m、車なら2.7キロの道程。
徒歩だと超急坂ですし、車でもかなりキツイ坂道です、不経済極まりない話です。
中世に見張り台としての砦があったようだが、近くに井戸も泉も無い場所なので、その存在自体が疑わしいと言われている。
城を建てた直後に、西側斜面が崖崩れを起こした逸話もある。
●??城
偶には書けない話もあります、ごめんなさい。
天守閣は、戦後再建されたがエレベータが無いのがイケマセン。
内部の展示物も30~40年はタイムスリップした遺物ばかりです。
最上階から真下を見ると、本丸内に畑があります。(全国唯一か!?)
●福井城跡
本丸にあるのは、県庁と県警本部だけです
●米子城
天守閣が豪商へ売り飛ばされ、数日後には解体されて、風呂の薪にされてしまった事で有名
いわゆる山城で、観光客は登りません
●尾道城
文献にすら無い、ただの観光施設である
尾道駅の背後の山の上にそびえ立つ。
直線距離で300m、徒歩なら700m、車なら2.7キロの道程。
徒歩だと超急坂ですし、車でもかなりキツイ坂道です、不経済極まりない話です。
中世に見張り台としての砦があったようだが、近くに井戸も泉も無い場所なので、その存在自体が疑わしいと言われている。
城を建てた直後に、西側斜面が崖崩れを起こした逸話もある。
●??城
偶には書けない話もあります、ごめんなさい。
by cadoya21
| 2009-01-24 04:21
| 旅行メモ